The Story of Dan 〜成長の軌跡〜

次世代に語り継がれる神話を紡ぐ

ゾーンと集中力

こんにちは、ダンです。

 

 

久しぶりの投稿ですね!

 

 

文章書くのは決して得意ではないのですが、

 

表現力を身に着けていきたい!

というのと、

日々の学びをアウトプットしていこう!

 

ということで今日から書いていきたいと思います。

 

 

今日は、大学でテストがありました。

 

僕の専攻は計算機科学といって、

要はパソコンの仕組みとか人工知能とかプログラミングとか

そういったことを勉強しています。

 

今日はその中でも、オートマトンというもののテストでした。

 

 

まぁオートマトンが何かというのは置いといて、、、

 

 

 

テストがあることが前から分かっていたのですが、

なんやかんやで昨日の夕方まで全く勉強せず( ・´ー・`)

 

夕方から今日の朝までほぼ寝ないで勉強してました。

 

やっぱり人間って、しんどいことってしたくないじゃないですか。

 

だから勉強し始めは頭の中で、

だりー。ねむー。

なんて言葉が飛び交ってるわけです。笑

 

ただ、面白いことに時間が経てば立つほど、

集中力が増してくるんですよね。

 

集中力のピークは一番眠いはずの3時ぐらいだったと思います。笑

 

 

気づいたら頭の中では、

いやー勉強って面白いな〜

なんて言葉が飛んでいました。笑

 

それまでとは大違い。

 

もう集中して一気にガッとやっちゃいました。

 

 

人間というのは、面白いもので

しんどいことも続けていれば気持ちよくなってくるんですよね。

 

ラソンをやってる友達も、

走り始めはしんどいけどペースを落とさずに30キロぐらいまで頑張れば楽になる

と言っていました。

 

ランナーズハイと言うみたいです。

 

他のスポーツで言うと、

ゾーンが近いかもしれません。

 

僕も昔はバスケをやっていたのですが、

試合の終盤になると疲れているはずなのに逆に動きが良くなって、

どんなシュートでも入る気がする、という感覚になることがときどきありました。

 

特に接戦のときはなりやすかったですね。

 

本当に面白いぐらい人の動きが読めたり、

シュートが入ったり。

 

こういう経験ってすごく大事だと思っていて、

日常でもそれが活かせるときがよくあります。

 

勉強するときも、一回このゾーンを経験しておけば、

次からは、ゾーンに入りやすくなります。

 

別に超集中状態に毎回入れるわけではありませんが、

ほどよく集中した状態にはすぐに入れるようになります。

 

今回のテスト勉強も

この感覚のおかげでさっと集中して勉強できたのだと思います。

 

気づけば朝になっていた。

そんな感覚でした。

 

まぁ普段から勉強しておくことに越したことはないのですが。笑

 

 

では、今回はこのあたりで。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

P.S.

 

今日は、超有名アドラー心理学の「嫌われる勇気」を読みました。

 

また気が向けば感想書きまーす。